ハプニングだらけの3週間とイギリス留学生活新居紹介

2年目

早いもので、新学期が始まってから3週間が経とうとしています。

そしてこの3週間というのがいい意味でも悪い意味でもいろいろと濃い3週間であったので記録という意味でも文章にしてみました。

事件ファイルその1 新居の設備が絶妙に悪い

家のシャワーの水圧がものすごく弱く、チョロチョロとしか出ません。これはお風呂/シャワー大好き人間の僕にとっては致命的です。

さらに、温かいお湯になるまでに3分ほどかかることが、じわじわとボディーブローのように今後僕を困らせてくるように思います。

さらに、乾燥機のタイマー機能がなぜか壊れており、5分おきに止まるので洗濯物を乾かすのに10回ほどリスタートボタンを押す必要があります。

そして最後に、上の階に住んでいる友達のベッドにBedbag(日本でいうトコジラミ)が発生し、被害にあった事件が発生しました。いつ僕の部屋に侵入してくるかヒヤヒヤしながら過ごしています。

事件ファイルその2 IKEAで家具を買い間違える

自分の部屋に机と椅子がなかったので、IKEAまで電車とバスを乗り継いで買いにいってきたのですが、重い机と椅子をやっとの思いで部屋の前まで運んできたところで、あることに気がつきました。

机の部品を買い間違えていたのです。

IKEAの机は足の部分と板の部分で別々に販売されているのですが、足の部品を隣の商品のものと間違えて購入していました。

なんとか返金してもらえましたが、体感15キロほどの机を遠くのIKEAまで返しにいったことで少しIKEAが嫌いになりました。

もちろん、ハプニングばかりではなく良かったこともあったのでまた近々追記したいと思います。

人間万事塞翁が馬。悪いこともあればいいこともあるという心意気でポジティブに過ごしていきたいです。

最後に少しだけ新居紹介。

新居の様子

近所の雰囲気。朝は霧がかかってとても綺麗です。
同じく家の前の小さな川。なんだか抹茶みたいに見えます。

家の中の写真です↓

壊れかけの乾燥機

水のでないシャワー

小さな庭の様子です

窓側の写真

勉強机

P.S このブログの記事を書いてから1ヶ月ほど経過しました。

慣れというのはすごいもので、水圧の弱いシャワーも乾燥機も全く気にならなくなりました。

楽しんでいきたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました